デジタル人材系職種
マーケティング
顧客ニーズに対応するために、企業、事業、製品およびサービスの市場の動向を予測かつ分析し、事業戦略、販売戦略、実行計画、資金計画および販売チャネル戦略等ビジネス戦略の企画および立案を実施する。市場分析等を通じて立案したビジネス戦略の投資効果、新規性、顧客満足度に責任を持つ。
セールス
顧客における経営方針を確認し、その実現のための課題解決策の提案、ビジネスプロセス改善支援およびソリューション、製品、サービスの提案を実施し成約する。顧客との良好なリレーションを確立し、顧客満足度を高める。 IT投資の局面においては、経営戦略策定(目標とビジョンの策定、ビジネス戦略策定)および戦略的情報化企画(課題整理、ビジネスおよびIT分析)を主な活動領域として以下を実施する。 -経営戦略策定 ・顧客における目標とビジョンの確認 ・顧客におけるビジネス戦略の確認 -戦略的情報化企画 ・顧客におけるビジネス課題の整理およびソリューションの提案
コンサルタント
知的資産、コンサルティングメソドロジを活用し、顧客の経営戦略やビジネス戦略およびIT戦略策定へのカウンセリング、提言、助言の実施を通じて、顧客のビジネス戦略やビジョンの実現、課題解決に貢献し、IT投資の経営判断を支援する。 提言がもたらす価値や効果、顧客満足度、実現可能性等に責任を持つ。 IT投資の局面においては、経営戦略策定(目標およびビジョンの策定、ビジネス戦略策定)および戦略的情報化企画(課題整理および分析(ビジネスおよびIT))を主な活動領域として以下を実施する。 -経営戦略策定 ・目標およびビジョンの提言 ・ビジネス戦略策定への助言 -戦略的情報化企画 ・ソリューション策定のための助言
ITアーキテクト
ビジネスおよびIT上の課題を分析し、ソリューションを構成する情報システム化要件として再構成する。ハードウェア、ソフトウェア関連技術(アプリケーション関連技術、メソドロジ)を活用し、顧客のビジネス戦略を実現するために情報システム全体の品質(整合性、一貫性等)を保ったITアーキテクチャを設計する。設計したアーキテクチャが課題に対するソリューションを構成することを確認するとともに、後続の開発、導入が可能であることを確認する。また、ソリューションを構成するために情報システムが満たすべき基準を明らかにする。さらに実現性に対する技術リスクについて事前に影響を評価する。 IT投資の局面においては、戦略的情報化企画(課題整理と分析(ビジネスおよびIT)、ソリューション設計(構造とパターン))を主な活動領域として以下を実施する。 -戦略的情報化企画 ・ソリューションの枠組み策定 ・ソリューションアーキテクチャの設計
プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメント関連技術、ビジネスマネジメント技術を活用し、プロジェクトの提案、立上げ、計画、実行、監視コントロール、終結を実施し、計画された納入物、サービスとその要求品質、コスト、納期に責任を持つ。 IT投資の局面においては、戦略的情報化企画(課題整理、分析(ビジネス、IT)、ソリューション設計(構造、パターン))、開発(コンポネント設計(システム、業務)、ソリューション構築(開発、実装))および運用、保守(ソリューション運用(システム、業務)、ソリューション保守(システム、業務))を主な活動領域として以下を実施する。 -戦略的情報化企画 ・情報化企画(ITアウトソーシング、ソフトウェア製品開発専門分野) ・プロジェクト計画の策定 -開発 ・プロジェクトの管理、統制 -運用、保守 ・プロジェクトの管理、統制
ITスペシャリスト (6)
プラットフォーム , ネットワーク , データベース , アプリケーション共通基盤 , システム管理 , セキュリティ
アプリケーションスペシャリスト
業種固有業務や汎用業務において、アプリケーション開発やパッケージ導入に関する専門技術を活用し、業務上の課題解決に係わるアプリケーションの設計、開発、構築、導入、テストおよび保守を実施する。構築したアプリケーションの品質(機能性、回復性、利便性等)に責任を持つ。 IT投資の局面においては、開発(コンポネント設計(業務)、ソリューション構築(開発、構築))および運用、保守(ソリューション運用(業務)、ソリューション保守(業務))を主な活動領域とする。
ソフトウェアデベロップメント
ソフトウェアエンジニアリング技術を活用し、マーケティング戦略に基づく、市場に受け入れられるソフトウェア製品の企画、仕様決定、設計、開発を実施する。 また上位レベルにおいては、ソフトウェア製品に関連したビジネス戦略の立案やコンサルテーションを実施する。開発したソフトウェア製品の機能性、信頼性等に責任を持つ。
ITサービスマネジメント
システム運用関連技術を活用し、サービスレベルの設計を行い顧客と合意されたサービスレベルアグリーメント(SLA)に基づき、システム運用リスク管理の側面からシステム全体の安定稼動に責任を持つ。システム全体の安定稼動を目指し、安全性、信頼性、効率性を追及する。またサービスレベルの維持、向上を図るためにシステム稼動情報の収集と分析を実施し、システム基盤管理も含めた運用管理を行う。IT投資の局面においては、開発から運用、保守までの領域で主に以下のような活動を行う。 -開発:運用可能性の審査、本番移行計画の審査 -運用・保守:システム運用の計画、実行、監視および障害対応管理
エデュケーション
担当分野の専門技術と研修に関連する専門技術を活用し、ユーザのスキル開発要件に合致した研修カリキュラムや研修コースのニーズの分析、設計、開発、運営、評価を実施する。
ビジネスストラテジスト
【ミッション】全社戦略の実現に向けた事業戦略を策定・評価する。 【活動内容】事業戦略策定・評価を主な活動領域として以下を実施する。 ●事業戦略策定 ・経営要求の確認 ・新ビジネスモデルへの提言 ・事業戦略の実現シナリオへの提言 ●事業戦略評価 ・事業戦略の評価 ・事業戦略評価結果のフィードバック
ISストラテジスト
【ミッション】事業戦略実現に向けたIS戦略を策定・評価する。 【活動内容】IS戦略策定・評価を主な活動領域として以下を実施する。 ●IS戦略策定 ・対象領域ビジネスおよび環境の分析 ・IS戦略の策定 ・IS戦略全体計画の策定 ・IS戦略実行体制の確立 ・意図と指針の周知 ●IS戦略評価 ・IS戦略全体計画の評価 ・IS戦略の評価
プログラムマネージャ
【ミッション】IS戦略の実現に向けて、複数の個別案件をマネジメントする。 【活動内容】IS戦略実行マネジメントを主な活動領域として以下を実施する。 ●IS戦略実行マネジメント ・IS戦略の分析・把握 ・IS戦略実行のモニタリングとコントロール ・IS戦略実行上のリスクへの対応 ・コントロールフレームワークの維持・管理
ISアナリスト
【ミッション】IS戦略の実現に向けて、個別案件のIS企画を策定・評価する。 【活動内容】IS企画策定・評価を主な活動領域として以下を実施する。 ●IS企画 ・IS企画の策定 ・IS導入計画の策定 ・調達と調達マネジメント ●IS企画評価 ・IS運用指標評価 ・業務運用指標評価
ISアーキテクト
【ミッション】ビジネス環境の変化や情報技術の進展に、企業として継続的に対応するため、IT戦略を策定し、その構築と評価、維持・管理を行う。 【活動内容】IT基盤構築・維持・管理を主な活動領域として以下を実施する。 ●IT基盤構築・維持・管理 ・IT戦略の策定 ・IT戦略実行計画の策定 ・IT基盤整備 ・品質統制フレームワークの運営 ・各アーキテクチャ・品質統制フレームワークの維持・管理 ・IT戦略実行計画の評価 ・IT戦略の評価
プロジェクトマネージャ
【ミッション】IS戦略の実現に向けて、個別案件をマネジメントする。 【活動内容】プロジェクト計画策定、実行管理を主な活動領域として以下を実施する。 ●プロジェクトマネジメント ・プロジェクトの立ち上げ ・プロジェクト計画策定 ・プロジェクト追跡と実行管理 ・プロジェクト変更管理 ・プロジェクト終結 ・プロジェクト完了評価
アプリケーションデザイナー
【ミッション】IS戦略の実現に向けた、個別案件のアプリケーションの導入・保守を実施する。 【活動内容】IS導入、IS保守を主な活動領域として以下を実施する ●IS導入 ・システム要件定義 ・業務プロセスの詳細設計 ・アプリケーション分析・設計 ・アプリケーション開発 ・ISの受入 ●IS保守 ・保守計画 ・保守の実施 ・情報システムの廃棄
システムデザイナー
【ミッション】IS戦略の実現に向けた、個別案件のインフラストラクチャの導入・保守を実施する。 【活動内容】IS導入、IS保守を主な活動領域として以下を実施する ●IS導入 ・システム要件定義 ・インフラストラクチャ分析・設計 ・インフラストラクチャ構築 ・ISの受入 ●IS保守 ・保守計画 ・保守の実施 ・情報システムの廃棄
ISオペレーション
【ミッション】ISの効果の最大化のために、システム運用を安定的・効率的に実施する。 【活動内容】運用および保守(ソリューション運用(システムおよび業務))を主な活動領域として以下を実施する。 ●IS運用 ・システム管理計画 ・システム管理 ・資源管理・変更管理 ・リリース管理 ・構成管理 ・問題管理 ・セキュリティ管理 ・性能管理 ・システム移行 ・運用に関するシステム評価 ・システム利用者対応
ISアドミニストレータ
【ミッション】ISの効果の最大化のために、利用実態に即した活用計画を策定し、施策を遂行する。 【活動内容】対象となるシステムの評価とフィードバック、活用促進、情報リテラシーの向上を主な活動領域として以下を実施する。 ●IS活用 ・個別IS活用促進 ・個別評価とフィードバック ・全体のIT活用能力引き上げ ・活用シナジーの促進
セキュリティアドミニストレータ
【ミッション】 全社の情報資産へのセキュリティにおける社内外からの脅威やリスクへの対応に責任を持つ。 【活動内容】 セキュリティの活動領域として以下を実施する。 ●セキュリティ ・セキュリティ方針の策定 ・セキュリティ基準の策定 ・セキュリティの分析 ・セキュリティの見直し
ISオーディタ
【ミッション】IS機能が適切かつ健全に運営されるよう、その監査の計画、遂行に責任を持つ。 【活動内容】各種システムの監査に係る主な活動領域として以下を実施する。 ●システム監査 ・システム監査の計画 ・システム監査の実施 ・システム監査の報告 ・システム監査業務の管理
セキュリティアドミニストレータ (3)
情報セキュリティアドミニストレータ , ISセキュリティアドミニストレータ , インシデントハンドラ
情報セキュリティマネジメント
情報システムの利用部門において、情報セキュリティリーダとして、部門の業務遂行に必要な情報セキュリティ対策や組織が定めた情報セキュリティ諸規程(情報セキュリティポリシを含む組織内諸規程)の目的・内容を適切に理解し、情報及び情報システムを安全に活用するために、情報セキュリティが確保された状況を実現し、維持・改善する。
情報セキュリティ監査人
【ミッション】組織の情報セキュリティに係るリスクのマネジメントが効果 的に実施されるように、リスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備、運用状 況を、情報セキュリティ監査人が独立かつ専門的な立場から検証又は評価する。 【活動内容】主な活動領域として以下を実施する。 ●情報セキュリティ監査 ・情報セキュリティ監査準備 ・情報セキュリティ監査契約 ・情報セキュリティ監査方針策定 ・情報セキュリティ監査実施計画策定 ・情報セキュリティ監査実施 ・情報セキュリティ監査意見形成 ・情報セキュリティ監査報告 ・情報セキュリティフォローアップ
IT企業の大規模案件において求められる人材 (5)
エンタープライズアーキテクティング , ビジネスデベロップメント , アーキテクチャデザイン , プログラムマネジメント , テクニカルエンジニアリング
IT企業の中小規模案件において求められる人材 (5)
サービスキュレーション , ビジネスビジュアライズ , アプリケーションサービスデベロップメント , プロジェクトマネジメント , テクニカルサービスデベロップメント
ユーザ企業情シス部門において求められる人材 (6)
エンタープライズアーキテクティング , ビジネスクリエーション , アプリケーションサービスデベロップメント , オペレーションアナリティクス , プロジェクトマネジメント , テクニカルサービスマネジメント
インターネット関連企業において求められる人材 (3)
サービスクリエーション , オペレーションアナリティクス , テクニカルエンジニアリング
IoT人材 (5)
IoTプランナ , IoTアーキテクト , IoTデバイススペシャリスト , IoTネットワークスペシャリスト , IoTサーバスペシャリスト
セキュリティ領域 (13)
情報リスクストラテジ , 情報セキュリティデザイン , セキュア開発管理 , 脆弱性診断 , 情報セキュリティ アドミニストレーション , 情報セキュリティアナリシス , CSIRTキュレーション , CSIRTリエゾン , CSIRTコマンド , インシデントハンドリング , デジタルフォレンジクス , 情報セキュリティ インベスティゲーション , 情報セキュリティ監査