IT企業の大規模案件において求められる人材
エンタープライズアーキテクティング
グローバル展開等の顧客企業のビジネスの方向性と、技術動向の双方を踏まえ、どのような基盤技術を取り入れるかの検討を支援する。
ビジネスデベロップメント
複数業界・業種や国内外にまたがるプレーヤー、協業ベンダ等多様なステークホルダーのそれぞれの得意領域・リソースを最適に組み合わせることによりビジネスを構想・実現する。 将来的な消費者・社会のニーズ変化、技術動向や規制動向を見極めた上での、ビジネス企画・構想を実施する。
アーキテクチャデザイン
高信頼性を確保するために必要な技術の導入・開発の目利きをする。 エンタープライズアーキテクチャや最適化について議論・検討、徹底的な標準化・モジュール化を行いながら、長期的な拡張性に優れた開発・運用を行う。
プログラムマネジメント
個々のプロジェクトのアーキテクチャや納期、コストを見ながら、全体最適のためにプログラムマネジメントを行う。
テクニカルエンジニアリング
超専門家として、巨大な基盤を構築、システムを止めないよう安定して運用する。 効果的な障害対応等を含めた広義のセキュリティ確保を行う。 クラウドサービスを提供するにあたって、プライベートクラウドの運用やパブリッククラウドとの連携を行う。 必要に応じて基盤技術の開発を行う。