評価目標の設定

評価目標の設定

この業務の関連項目

この業務に関連する業務領域

自社向け情報システム開発・保守・運用
自社向けシステムの開発・保守・運用を担う部門(IT/非IT企業の情報システム部門)に関連するタスク
Webサイト構築・運用
顧客のWebサイトの構築および運用を担う企業に関連するタスク
システム運用サービス(運用業務受託)
顧客のシステム運用業務を受託して実施する企業に関連するタスク
システム運用サービス(データセンタ運営)
自社のデータセンタ施設を持ち、顧客のシステム運用業務を受託して実施する企業に関連するタスク
ITコンサルティング
ITコンサルティング(戦略、企画)を担う企業に関連するタスク
アプリケーションシステム
アプリケーションシステム開発に関連するタスク
基盤システム
プラットフォーム、ネットワーク、データベース等の基盤システム(インフラ)構築に関連するタスク
Webサイト
企業ホームページ、EC等のWebサイト開発に関連するタスク
IoTプランニング
IoTの活用により目指すべきテーマやビジネスゴールを定め、システム化構想を具体化する人材に必要なタスク。
ビジネスアナリシス
担当事業のビジネスの側面からITに関するニーズを把握、分析し、適切なITソリューションを企画、提案する。
ITアーキテクチャデザイン
アプリケーションシステム、基盤システム、システム運用の自社の現状と最新技術動向を把握し、標準化と啓発活動を推進して品質の向上と効率化を促す。
経営
企業の経営者、または自社向け情報システムの開発において、経営的な立場で意思決定し、その決定を執行する権限を持つ組織。 本タスクプロフィールは、戦略、企画、開発、評価・改善フェーズにおける経営の役割例を定義したものである。
情報システム部門
自社向け情報システムの開発において、システムの企画、開発、テスト、移行・導入のリーダシップをとり、開発プロジェクトのマネジメントに責任を持つ組織。 本タスクプロフィールは、戦略、企画、開発、評価・改善フェーズにおける情報システム部門の役割例を定義したものである。
業務部門
自社向け情報システムの開発において、対象システムによって提供される業務機能を活用し、ビジネスおよび業務を遂行する組織。 本タスクプロフィールは、戦略、企画、開発、評価・改善フェーズにおける業務部門の役割例を定義したものである。

この業務に関連する評価項目

IT戦略、サービス化対象業務および要件を把握し、ITサービスマネジメントにおけるビジョンや目標を設定する
現状システムの運用状況を評価し、サービス成熟度や運用管理における問題点を分析する
ITサービスマネジメント目標や現状分析課題からITサービス改善提案を取りまとめる
ITサービス改善提案の達成目標を定量的・定性的な指標として定める
ITサービスの評価指標について、経営層やユーザ部門との合意形成を図る