契約の締結

契約の締結
この業務に必要なスキル

この業務の関連項目

この業務に関連する業務領域

自社向け情報システム開発・保守・運用
自社向けシステムの開発・保守・運用を担う部門(IT/非IT企業の情報システム部門)に関連するタスク
システム受託開発
アプリケーションシステムおよび基盤システムの受託開発を担う企業に関連するタスク
ソフトウェア製品開発
ソフトウェア製品の企画・開発・販売を担う企業に関連するタスク
組込みソフトウェア開発
組込みソフトウェアの開発を担う企業に関連するタスク
Webサイト構築・運用
顧客のWebサイトの構築および運用を担う企業に関連するタスク
システム運用サービス(運用業務受託)
顧客のシステム運用業務を受託して実施する企業に関連するタスク
システム運用サービス(データセンタ運営)
自社のデータセンタ施設を持ち、顧客のシステム運用業務を受託して実施する企業に関連するタスク
ITコンサルティング
ITコンサルティング(戦略、企画)を担う企業に関連するタスク
セキュリティアドミニストレータ(ISセキュリティアドミニストレータ)
以下の業務を遂行する人材に必要なタスク 自社の情報セキュリティ対策の具体化や実施を統括する役割。企業全体としての情報セキュリティ戦略やポリシーを具体的な計画や手順に落とし込み、対策の立案や実施(指示・統括)、その見直しなどを行う。また、利用者に対する教育等も実施する。
セキュリティマネージャ(組込みセキュリティ)
製品に関するリスク対応の観点に基づき、機能安全を含む製品のセキュリティの側面から、企画・開発・製造・保守などにわたるセキュリティライフサイクルを統括し責任をもつ人材に必要なタスク
アウトソース統括
IT領域に関わるアウトソースとの適切な契約関係を実現、維持するために、契約業務全般の基準・ルール等の整備や維持管理に責任を持つ。
セールス
担当する製品・サービスの特性、ターゲット市場、機能等に精通し、最適な製品・サービスの組み合わせにより顧客の課題やニーズに応える提案を行い、受注する。
情報システム部門
自社向け情報システムの開発において、システムの企画、開発、テスト、移行・導入のリーダシップをとり、開発プロジェクトのマネジメントに責任を持つ組織。 本タスクプロフィールは、戦略、企画、開発、評価・改善フェーズにおける情報システム部門の役割例を定義したものである。
セキュア開発管理
情報システムや製品に関するリスク対応の観点に基づき、機能安全を含む情報セキュリティの側面から、企画・開発・製造・保守などにわたる情報セキュリティライフサイクルを統括し、対策の実施に関する責任をもつ。
情報セキュリティアドミニストレーション
組織としての情報セキュリティ戦略やポリシーを具体的な計画や手順に落とし込むとともに、対策の立案や実施(指示・統括)、その見直し等を通じて、自組織または受託先における情報セキュリティ対策の具体化や実施を統括する。また、利用者に対する情報セキュリティ啓発や教育の計画を立案・推進する。

この業務に関連する評価項目

契約上の責任、役割、条件、関連する法令、組織体の規定に関する事項が網羅されているか、契約内容を確認する
契約条項の内容を理解し、優先して交渉する条項、譲歩ができる条項等の区別を行う
契約交渉を行い、相手方の指摘や主張の内容や狙いを確認し、法務部門と連携して受入可否の判断を行う
当方の主張、相手方の主張を調整し、合意形成を行う